環境調和型物流を考え、循環型社会を指向する
物流科学研究所では、文字通り物の流れを科学的に研究します。最近では時代にあわせて、物が廃棄されることがない循環型社会、あるいは環境調和社会に物流がいかに貢献できるのかを考える、いわゆるグリーンロジスティクスについての研究も進めています。研究所の成果を集めた「物流問題研究」は1980年以来毎年発刊され、各界から注目を集めています。
物流科学研究所の活動
物流問題研究 No.75
表紙
目次
特集 建設資材物流の今後の展開
-
座談会「建設資材物流の今後の展開」
岡 貴弘(大和物流株式会社 経営企画部 兼 情報システム部 部長)
益田 真(センコー株式会社 マテリアル物流営業本部 住設・建材営業部 部長)
萩平 潔(株式会社スルガ 取締役)
沖田 祐二(キッチン・バス工業会 物流特別委員会 分科会会長)
司会 矢野 裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授) - 建設資材のトラック輸送の現状と課題 森川 建(株式会社野村総合研究所 アーバンイノベーションコンサルティング部)
- 住宅建築における現場納品の実情と課題 萩平 潔(株式会社スルガ 取締役)
- 建設現場における資機材搬入管理システムと物流2024年問題 渋谷 昌広(福井コンピュータアーキテクト株式会社 建材商品開発室)
- 「物・工・人®」ソリューションで建材物流の現状を打開する 神田 充(株式会社KNDコーポレーション 代表取締役)
-
情報連携による物流効率化提案
-建材メーカーの配送業務を委託された物流業者の提案事例- 紙中 英伸(紙中コンサルティング 代表) -
第5回特別シンポジウム
ロジスティクスにおけるデジタル化、DXの展開 秋葉 淳一(株式会社フレームワークス 代表取締役社長)
武藤 裕美(日本電気株式会社トランスポート・サービス事業部門 スマートILM統括部ロジスティクス事業企画 ディレクター)
天沼 英雄(アスクル株式会社 執行役員 アスクルロジスト 代表取締役社長)
中山 大輔(NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社 経営戦略本部 DX推進部)
司会 矢野 裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授) -
「ロジスティクス× 社会システム研究会#8」
戦略的サプライチェーン・マネジメント
-グローバル経営環境に備えたSCの構造設計・機能配置・資源配分の方法論- 講演者 笠原 英一(アジア太平洋マーケティング研究所 所長 立教大学ビジネスデザイン研究科 客員教授)
司会 矢野 裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授) -
「ロジスティクス× 社会システム研究会#9」
メタバースとは何か
-どうビジネスに活用するか- 講演者 岡嶋 裕史(中央大学 国際情報学部 教授 政策文化総合研究所 所長)
司会 矢野 裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授) - 2022年度の産学連携プログラムの実施状況
- 物流センターの自動化に関する研究(後半)
-物流サービスにおける柔軟性と自動化の関係- 麻生 佐智世(流通経済大学 大学院物流情報学研究科修士課程修了) - 過疎地の物流調査 その2
-産業活動を支える物流- 鈴木 道範(流通経済大学 物流科学研究所 研究員) - 編集後記
ブランディング事業の紹介
一般論文
物流問題研究 No.74
表紙
目次
特集 個人向けECの新たな展開
-
座談会「個人向けECの新たな展開」
天井 秀和(インフォマークス株式会社 代表取締役社長)
白川 久美(withRiver株式会社 代表取締役社長・コンサルタント)
高山 隆司(株式会社スクロール360 常務取締役 ソリューション事業セグメントオフィサー)
中島 郁(ネクトラス株式会社 代表取締役/CEO)
司会 矢野 裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授) - 日本におけるEC通販の特質と課題 柿尾 正之(合同会社柿尾正之事務所 代表)
- EC通販の歴史と新たな展開について 高山 隆司(株式会社スクロール360 常務取締役)
- オムニチャネル小売業の新展開と持続可能な物流 大下 剛(千葉商科大学 サービス創造学部 専任講師)
- 消費者向け食品通販サービスにおける配送施策に関する考察 宮武 宏輔(流通経済大学 流通情報学部 准教授)
- ラストマイル配送における最新の動向 長谷川 雅行(株式会社日通総合研究所(現NX総合研究所)顧問、流通経済大学 客員講師、港湾カレッジ横浜校 非常勤講師、中小企業診断士)
- EC物販拡大で直面する課題「宅配の新たな担い手」を考える 若林 智樹(コクヨサプライロジスティクス株式会社 代表取締役社長)
-
中国における医薬品ネット販売の規制緩和と市場構造の変化
金 艶華(羽衣国際大学 現代社会学部 准教授)
孔 令建(中国・常州機電職業技術学院 講師) - 個人向けECにおける「機能的価値」と「情緒的価値」 中山 茂(中山茂マーケティングデザイン株式会社 代表取締役)
- 新型コロナウイルス感染拡大がネット販売企業の売上に与えた影響 洪 京和(流通経済大学 物流科学研究所 准教授)
-
「ロジスティクス× 社会システム研究会#6」
複雑化・不安定化する世界とデジタルサプライチェーン 講演者 長谷川 晃一(ボストン コンサルティング グループ マネージング・ディレクター&パートナー)
司会 矢野 裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授) -
「ロジスティクス× 社会システム研究会#7」
ESGファイナンスと物流・鉄道輸送
-グリーン、トランジション、インパクトの最新事情- 講演者 大類 雄司(株式会社格付投資情報センター(R&I)執行役員 ESG 評価本部長)
司会 矢野 裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授) - 物流サービスの購買に関する研究(後半)
-荷主企業の競争戦略と物流事業者の選択基準- 野尻 達郎(ロジ・ソリューション株式会社 戦略コンサル部主任コンサルタント) - ラストマイルの輸送主体に関する基礎的考察
小澤 茂樹(大同大学 情報学部 教授)
宮武 宏輔(流通経済大学 流通情報学部 准教授)
味水 佑毅(流通経済大学 流通情報学部 教授) - 物流業の就業構造に関する分析 洪 京和(流通経済大学 物流科学研究所 准教授)
- 物流センターの自動化に関する研究(前半)
-物流サービスにおける柔軟性と自動化の関係- 麻生 佐智世(流通経済大学 大学院物流情報学研究科修士課程) - 過疎地の物流調査 結果概要 鈴木 道範(流通経済大学 物流科学研究所 研究員)
- 編集後記
ブランディング事業の紹介
一般論文
物流問題研究 No.73
表紙
目次
特集 持続可能な物流を考える
-
座談会「持続可能な物流を考える」
荒木 協和(サンスターグループ ビジネスパートナー ロジスティクス研究室)
大島 弘明(株式会社NX総合研究所 取締役)
藤原 正邦(センコーグループホールディングス株式会社 経営戦略本部 経営研究所 所長)
前田 賢司(キユーピー株式会社 執行役員 ロジスティクス本部 本部長)
司会 矢野 裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授) - 持続可能な物流とMaaS 山田 忠史(京都大学 経営管理大学院 教授)
- 2024年問題としての荷主企業・物流企業それぞれの課題 土井 義夫(朝日大学 経営学部 教授)
- 持続可能な物流に向けた2024年問題とその対応 大島 弘明(株式会社NX総合研究所 取締役)
- トラック運送業界の働き方改革と持続可能な物流について 星野 治彦(公益社団法人全日本トラック協会 役員待遇企画部長)
- 持続可能な企業物流のために運送事業者が行うべき3つの変革 内田 明美子(株式会社湯浅コンサルティング)
-
ドライバーの労働条件改善に対する荷主等委託元への対策について
-米国の「強制禁止規則」の事例をもとに- 久保田 精一(合同会社サプライチェーン・ロジスティクス研究所 代表社員) - 持続可能な物流と物流供給の制約 矢野 裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授)
- 物流サービス継続のための女性活躍 大原 みれい(株式会社NX総合研究所)
- 物流DXによる物流の持続可能性 宮里 隆司(株式会社NX総合研究所 AI/DX戦略コンサルタント)
- 輸送バランスの「綻び」と地域を支える物流サービスの持続可能性 相浦 宣徳(北海商科大学 商学部 教授)
- 「持続可能な未来の物流の確保に向けた活動報告と提言」について 三杉 孝昌(公益社団法人秋田県トラック協会 専務理事)
-
流通経済大学 第4回特別シンポジウム
東京2020大会のロジスティクスとレガシー 松本 祐一(東京都生活文化スポーツ局事業推進担当部長 兼 政策企画局輸送担当部長)
萱沼 俊光(富士吉田市企画部企画課課長)
前田 義之(西武トラベル株式会社 営業一部部長)
久保田 亮(ヤマト運輸株式会社 東京地域統括ゼネラルマネージャー)
苦瀬 博仁(元流通経済大学 流通情報学部 教授)
司会 矢野 裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授) - 東京2020大会物流 基調講演 講演者 松本 祐一(東京都生活文化スポーツ局事業推進担当部長 兼 政策企画局輸送担当部長)
- 2021年度の産学連携プログラムの実施状況
-
「ロジスティクス× 社会システム研究会#5」
AIなどの新しいテクノロジーと雇用・生産性・ウェルビーイング 講演者 山本 勲(慶應義塾大学 商学部 教授)
司会 矢野 裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授) - 物流サービスの購買に関する研究(前半)
-荷主企業の競争戦略と物流事業者の選択基準- 野尻 達郎(ロジ・ソリューション株式会社 戦略コンサル部主任コンサルタント) - 半導体不足とサプライチェーン構築に向けて
-全体動向と自動車産業を例として- 鈴木 道範(流通経済大学 物流科学研究所 研究員) - ワインに関する環境保全型地域ブランド政策の二つの潮流
-地理的表示と環境認証の連携、そしてアグロエコロジー農法の推進- 児玉 徹(流通経済大学 流通情報学部 教授) - 中央卸売市場における野菜の長距離輸送にかかわる物流課題 洪 京和(流通経済大学 物流科学研究所 准教授)
- 編集後記
ブランディング事業の紹介
一般論文
物流問題研究 No.72
表紙
目次
特集 農産物流通、物流が変わる
-
座談会「農産物流通、物流が変わる」
木立 真直(中央大学 商学部 教授)
渡辺 達朗(専修大学 商学部 教授)
黒石 匡昭(PA パートナーズ株式会社 代表取締役、公認会計士)
司会 矢野 裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授) -
農産物流通におけるフードシェアリングの役割拡大
-循環経済と食品ロス削減との関連で- 渡辺 達朗(専修大学 商学部 教授) - 市場外流通の成立メカニズム 池田 真志(拓殖大学 商学部 教授)
- 最近の食肉需給と流通動向 戴 容秦思(摂南大学 農学部 講師)
- インフラ経営改革の視点から「卸売市場」の機能転換を考える 黒石 匡昭(PA パートナーズ株式会社 代表取締役、公認会計士)
- 食品ロス・食品廃棄物と物流 小林 富雄(日本女子大学 家政学部 家政経済学科 教授)
- フード・マイレージの現代的意味 中田 哲也(フード・マイレージ資料室 主宰)
- 農産物物流が直面する課題と改革 矢野 裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授)
-
農産物物流の改革に向けたパレット活用の課題と展望
~欧州との比較から~ 折笠 俊輔(公益財団法人 流通経済研究所 主席研究員 農業・環境・地域部門 部門長) - 農産物物流における中長距離輸送の現状と課題 洪 京和(流通経済大学 物流科学研究所 准教授)
- 農産物流通の新展開 鈴木 道範(流通経済大学 ロジスティクス・イノベーション推進センター 研究員)
-
文部科学省 私立大学研究ブランディング事業
高度なロジスティクス実現に向けての研究拠点形成と人材育成
─ロジスティクス・イノベーション・プロジェクト─
最終報告(2018〜2020年度) -
「ロジスティクス×社会システム研究会#4」
未来予測論SINICと革新技術起点の近未来デザイン
講演者 諏訪 正樹(オムロン サイニックエックス株式会社 代表取締役)
司会 矢野 裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授) - シェアリングを指向するロジスティクスプラットフォームの動向と今後 増田 悦夫(流通経済大学 流通情報学部 教授)
- 抹茶に関する地域ブランドの情報デザイン
〜抹茶に関する価値評価体系の共創に向けて〜 児玉 徹(流通経済大学 流通情報学部 教授) - 高度物流人材に関する体験的な考察 長谷川 雅行(NX 総合研究所 顧問、流通経済大学 客員講師、港湾カレッジ横浜校 非常勤講師、中小企業診断士)
- 編集後記
ブランディング事業の紹介
一般論文
物流問題研究 No.71
表紙
目次
特集 今後の物流施策の展開を考える
-
「今後の物流施策の展開を考える」
杉山 武彦(一橋大学名誉教授 成城大学名誉教授)
野尻 俊明(学校法人日通学園理事長 流通経済大学名誉教授)
根本 敏則(敬愛大学 経済学部 教授)
司会 矢野 裕児(流通経済大学 流通情報学部長 教授) - 物流の効率化における大型トラックメーカーの貢献領域 小川 博(日野自動車(株)技監 一社)日本自動車工業会 大型車技術部会部会長)
- 物流DXの実現に向けて期待される政府の役割 小野塚 征志(株式会社ローランド・ベルガー パートナー)
- 総合物流施策大綱の変遷と目標実現のための課題 苦瀬 博仁(前流通経済大学 教授、東京海洋大学名誉教授)
- 持続可能な社会を支える物流に関する一考察 佐藤 清輝(株式会社日立物流 執行役専務 経営戦略本部長)
- 今後の物流改革の在り方への考察 佐藤 修司(株式会社物流革命 特命担当)
- パレットを基軸とした物流標準化を産学官連携で推進を〜新総合物流施策大綱の推進に期待するもの〜 宿谷 肇(一般社団法人 日本物流団体連合会 前業務執行理事・事務局長)
- 長大ダブル連結トラックへの期待と課題 兵藤 哲朗(東京海洋大学 大学院科学技術研究科長)
- 物流分野における気候変動問題への対応─グローバル・サプライチェーンの視点から 二村 真理子(東京女子大学)
- 持続可能な加工食品物流プラットフォーム構築を目指して 堀尾 仁(味の素株式会社 上席理事 食品事業本部 物流企画部長)
- 持続可能な社会を支えるロジスティクスに求められるもの 秋葉 淳一(株式会社フレームワークス 代表取締役社長 CEO)
- 総合物流施策大綱の変遷 洪 京和(流通経済大学 物流科学研究所 准教授)
-
文部科学省 私立大学研究ブランディング事業
高度なロジスティクス実現に向けての研究拠点形成と人材育成
─ロジスティクス・イノベーション・プロジェクト─
2020年度報告 - 2020年度の産学連携プログラムの実施状況
-
「ロジスティクス×社会システム研究会#3」
地域のステークホルダーと連携したSDGsの達成に向けた取り組み
講演者 関 幸子(株式会社ローカルファースト研究所代表取締役 内閣府自治体SDGs推進評価・調査検討会委員)
司会 鈴木 道範(流通経済大学ロジスティクス・イノベーション推進センター 研究員) - 都市間物流におけるトラック隊列走行の導入効果の推計 平田 輝満(茨城大学大学院理工学研究科都市システム工学領域 准教授)
- コンテナ物流事業の構造変化
─メガキャリアとメガフォワーダーによる市場再編─ 林 克彦(流通経済大学 流通情報学部 教授) - 配送時間制約を考慮したネットワーク設計問題 片山 直登(流通経済大学 流通情報学部 教授)
- 日本におけるサードパーティ・ロジスティクスの進化 中谷 祐治(ロジ・ソリューション株式会社 常務取締役 戦略コンサル事業部長、プリンシパル・コンサルタント)
- ブドウ品種を軸に据えたワインの地域ブランドを考える視点:海外動向の分析から 児玉 徹(流通経済大学 流通情報学部 教授)
- ウィズコロナ時代の小売業の方向
〜ネット通販とリアル店鋪の関係再構築に向けて〜 鈴木 道範(流通経済大学ロジスティクス・イノベーション推進センター 研究員) - 編集後記
ブランディング事業の紹介
一般論文
物流問題研究 No.70
表紙
目次
特集 災害発生時、物流はどのように対応するか
-
「災害発生時、物流はどのように対応するか」
児玉 徹夫(アサヒビール株式会社 執行役員 物流システム部長)
野澤 知広(イオングローバルSCM株式会社 代表取締役社長)
溝田 浩司(日本通運株式会社 業務部長)
苦瀬 博仁(流通経済大学 流通情報学部 教授)
司会 矢野 裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授) - 災害時における緊急支援物資の補給の考え方と対策 苦瀬 博仁(流通経済大学 流通情報学部 教授)
- 東日本大震災とテレビメディア~震災報道の構造と実際 龍崎 孝(流通経済大学 スポーツ健康科学部 教授)
- 複雑化・多様化する災害リスクに対応するサステナブルな物流 内田 浩幸(日本経済大学 経済学部 教授)
- 広域型支援物資ロジスティクスにおける初期対応の有効性と課題 秋川 卓也(日本大学 商学部 准教授)
- 災害時における支援物資に必要な情報について 鈴木 理沙(独立行政法人国立高等専門学校機構広島商船高等専門学校 流通情報工学科 准教授)
- 災害の質的変化と物流のBCP対応~東日本大震災以降の10年を振り返る 宿谷 肇(一般社団法人日本物流団体連合会 業務執行理事・事務局長)
- 災害時におけるトラック輸送の役割 井上 豪(一般社団法人東京都トラック協会 総務部次長)
- 災害時における道路情報の把握に関する課題と対応策 矢野 裕之(株式会社日通総合研究所)
- 物流企業における事業継続に向けた方策 小山 和博(PwC総合研究所 上席主任研究員、BCI日本支部 理事)
- 災害被災地での経験から見た物流正常化への考察 長野 潤一(トラックドライバー)
- 災害発生時、物流はどのように対応するか 宮川 夏樹(味の素株式会社 食品事業本部 物流企画部 物流グループ長)
- トイレタリー業界の共同物流における災害時の課題と対策 荒木 協和(サンスターグループ 日本ブロック ロジスティクス担当 理事)
- 災害発生時の物流と冗長性 矢野 裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授)
ブランディング事業の紹介
-
文部科学省 私立大学研究ブランディング事業
高度なロジスティクス実現に向けての研究拠点形成と人材育成
─ロジスティクス・イノベーション・プロジェクト─
2020年度報告 -
「アジア・シームレス物流フォーラム2020」
一般社団法人 日本マテリアルフロー研究センター主催、流通経済大学協賛
〜ロジスティクス2030 ─社会システムの変革とロジスティクス・イノベーション─〜
秋葉 淳一(株式会社フレームワークス 代表取締役社長 CEO)
永井 浩一(日本パレットレンタル株式会社 JPR総合研究所 主席研究員)
北條 英(公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会 JILS総合研究所長)
司会 矢野 裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授) -
「ロジスティクス×社会システム研究会#1」
〜 ESG、サステナビリティを巡る最新動向と世界経済フォーラムのGREAT RESET 〜
講演者 蛭間 芳樹(株式会社日本政策投資銀行 産業調査本部 産業調査部 兼 サステナビリティ企画部 兼 インダストリー本部 調査役)
司会 矢野 裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授) -
「ロジスティクス×社会システム研究会#2」
〜 Disrupt, or be disrupted:創造的破壊の時代の生存戦略〜
講演者 葉村 真樹(東京都市大学 総合研究所 未来都市研究機構 機構長・教授 ボストン コンサルティング グループ(BCG)パートナー&アソシエイトディレクター)
司会 矢野 裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授)
一般論文
- 海運活用による長距離トラック輸送の輸送力確保と働き方改革
~航路サービスの現状と活用意義~ 加藤 博敏(復建調査設計株式会社 企画開発本部 技師長) - 「置き配」の光と影 長谷川 雅行(株式会社日通総合研究所 顧問、流通経済大学 客員講師、中小企業診断士)
- ロジスティクスにおけるCPS/IoT化の動向と今後について 増田 悦夫(流通経済大学 流通情報学部 教授)
- 卸売市場の取扱量の動向と今後の展開
─地理的関係からみた生産、消費、卸売市場─ 洪 京和(流通経済大学 物流科学研究所 准教授) - スペインのワイン産地は「ブルゴーニュ化」できるのか?
─ 既存制度への対抗から生まれる伝統・文化の萌芽 ─ 児玉 徹(流通経済大学 流通情報学部 准教授) - 編集後記
物流問題研究 No.69
表紙
目次
特集 新型コロナウイルスが物流を変える
-
座談会 新型コロナウイルスが物流を変える
荒木 協和(サンスター経営統括本部ロジスティクス担当 理事)
宇佐美 文俊(株式会社日本アクセス 取締役 常務執行役員ロジスティクス管掌)
菊田 一郎(エルテックラボ(L-Tech Lab)代表)
高山 隆司(株式会社スクロール360 常務取締役)
司会 矢野 裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授) - 新型コロナウイルスによる生活様式の変化と都市物流計画の課題 苦瀬 博仁(流通経済大学 流通情報学部 教授)
-
新型コロナウイルスがトラック運送事業者に及ぼす影響
味水 佑毅(流通経済大学 流通情報学部 准教授)
苦瀬 博仁(流通経済大学 流通情報学部 教授) - 新型コロナウイルスがネット通販と宅配便に与える影響と今後の展望 宮武 宏輔(流通経済大学 流通情報学部 准教授)
- 諸外国におけるトラックドライバーに対する新型コロナウイルス感染症に関する政策 久保田 精一(合同会社サプライチェーン・ロジスティクス研究所 代表社員)
- 世界的疫病流行コロナウイルスがグローバル・サプライチェーンを変える 上原 修(特定非営利活動法人日本サプライマネジメント協会 代表理事)
- 新たな消費財流通概論 永井 浩一(日本パレットレンタル株式会社 JPR総合研究所 主席研究員)
- 新型コロナウィルスが家電の生産・物流・消費に与えた影響 鈴木 道範(流通経済大学ロジスティクス・イノベーション推進センター 研究員)
- 各種統計からみた新型コロナウイルスの物流への影響 洪 京和(流通経済大学 物流科学研究所 准教授)
ブランディング事業の紹介
-
文部科学省 私立大学研究ブランディング事業
高度なロジスティクス実現に向けての研究拠点形成と人材育成
─ロジスティクス・イノベーション・プロジェクト─
2019年度報告 -
ロジスティクス産学連携コンソーシアムの紹介
─2019年度産学連携プログラムの実施状況─ -
東京2020大会と物流TDM
味水 佑毅(流通経済大学 流通情報学部 准教授)
矢野 裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授)
一般論文
- 物流産業における組織革新 林 克彦(流通経済大学 流通情報学部 教授)
- 物流における需給マッチング支援システムの進展の状況と今後 増田 悦夫(流通経済大学 流通情報学部 教授)
- ウィズコロナ時代の物流現場システム、“ヒューマン物流DX”で「ロジスティクス4+ プラス」へ菊田 一郎(エルテックラボ(L-Tech Lab)代表)
- トラック運送の配車業務への自動配車システムの適合性と有効性に関する一考察松室 伊織(ロジ・ソリューション株式会社 戦略コンサル事業部R&D推進部上級コンサルタント)
- フランスのワイン産地における環境保全型の地域ブランド政策児玉 徹(流通経済大学 流通情報学部 准教授)
- 新型コロナウイルスが都市中心部商業に与えた影響洪 京和(流通経済大学 物流科学研究所 准教授)
物流問題研究 No.68
特集 IT、AI、IoT活用で変わる物流
- AI、IoT等の新技術がもたらすロジスティクス改革と課題 矢野裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授)
- トラック輸送におけるIT、AI、IoTの活用について 井上 豪(一般社団法人東京都トラック協会 総務部次長)
- ICT(AI、IoT)の活用事例を交えた、ロジスティクスの進化についての考察
武藤裕美(日本電気株式会社 交通・物流ソリューション事業部 ソリューション推進部長)
近藤克彦(日本電気株式会社 システムデバイス事業部 技術部長)
鳥井 恭(オフィスSCM企画 代表 ロジスティクスコンサルタント) - MaaSと求車求貨システム 長谷川雅行(株式会社日通総合研究所 顧問、流通経済大学 客員講師、中小企業診断士)
- 通販物流の倉庫オペレーションにおける最新テクノロジー活用の課題 角井亮一(株式会社イー・ロジット 代表取締役社長 兼 チーフコンサルタント)
ロジスティクス産学連携コンソーシアムの紹介
ブランディング事業の紹介
論文
- ネット通販急成長に対応したラストマイルの変化 林 克彦(流通経済大学 流通情報学部 教授)
- 自動運転時代の貨物輸送網の実現に関する検討─情報通信網との類似性に着目して─ 増田悦夫(流通経済大学 流通情報学部 教授)
- 農産品物流が抱える課題─農産品における中長距離輸送の状況と出荷運送料の推移─ 洪 京和(流通経済大学 物流科学研究所 特定兼任研究員、非常勤講師)
- 編集後記
物流問題研究 No.67
特集 物流業界の人手不足 ~どう対処していくか~
- 働き方改革関連法の成立過程におけるトラック運輸の労働組合としての取り組みについて 浅井邦茂(全日本運輸産業労働組合連合会 産業政策部副部長)
- 働き方改革と安全対策強化を両立させる点呼業務のあり方
~事業協同組合組織を活用したブレイクスルーを考える~ 村田省蔵(日本貨物運送協同組合連合会 専務理事)
中田愛子(株式会社運輸・物流研究室 代表取締役主任研究員) - トラック運転者不足の対処方法について 井上 豪(一般社団法人 東京都トラック協会 総務部 総務課長)
- 中小トラック運送業の事業承継 長島孝善(中小企業診断士・知的資産経営研究所代表)
- ドライバー不足についての一考察 瀧澤 学(社会保険労務士・行政書士・株式会社瀧澤・佐藤事務所 代表取締役)
ロジスティクス産学連携コンソーシアムの紹介
論文
- トラック運送事業における労働力不足と労働生産性 林 克彦(流通経済大学 流通情報学部 教授)
- 保土ヶ谷における物流の変遷に関する研究 長谷川雅行(株式会社日通総合研究所 顧問、流通経済大学 客員講師、中小企業診断士)
- 物流業における社会貢献の新しい展開─CSVと包括連携協定を中心に
矢野裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授)
洪 京和(流通経済大学 物流科学研究所 特定兼任研究員、非常勤講師) - ものづくりを支えるロジスティクス戦略に関する考察 鳥井 恭(ロジスティクスコンサルタント)
- 編集後記
物流問題研究 No.66
特集 物流業界における働き方改革
- トラック運送業界における「働き方改革」に向けた取り組みと課題 井上 豪(一般社団法人 東京都トラック協会 総務部 総務課 課長)
- トラックドライバーの労働環境の実態と改善に向けた法整備の必要性について 世永正伸(全日本運輸産業労働組合連合会 中央副執行委員長(産業政策部長))
- 物流業界における働き方改革 雨宮路男(シンバホールディングス株式会社 人材育成・改善業務活動・情報システム事業統括 専務取締役)
ロジスティクス産学連携コンソーシアムの紹介
論文
- 物流における位置認識技術の応用について 増田悦夫(流通経済大学 流通情報学部 教授)
- ネット通販増大に対応した多様な配送方式 ─欧州主要国の事例を参考にした一考察 林 克彦(流通経済大学 流通情報学部 教授)
- 地方部における中長距離貨物輸送ネットワーク構築に関する研究
矢野裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授)
洪 京和(流通経済大学 物流科学研究所 特定兼任研究員、非常勤講師) - 海上コンテナによる病害虫移動最小化の方策に関する考察 西尾孝久(流通経済大学大学院.修士課程.物流情報学研究科.物流情報学専攻)
- 編集後記
物流問題研究 No.65
特集 物流の労働環境改善への取り組み
- トラック運送業界における労働環境の改善に向けた取り組みと課題 井上 豪(一般社団法人.東京都トラック協会 総務部 総務課 課長)
- 長時間労働の改善と低賃金構造からの脱却 世永正伸(全日本運輸産業労働組合連合会 中央副執行委員長(産業政策部長))
- 再生産可能な運賃に係る考察 小野秀昭(流通経済大学 物流科学研究所 教授)
ロジスティクス産学連携コンソーシアムの紹介
論文
- 中小トラック運送業の知的資産経営 長島孝善(知的資産経営研究所代表・中小企業診断士)
- 物流子会社の役割とその機能について 田宮一昭(株式会社オフィス田宮 代表取締役)
- IoT向けBLE製品の動向と物流への応用について 増田悦夫(流通経済大学.流通情報学部.教授)
- 循環型社会の形成に向けたモデル的社会実験を通じた静脈物流に関する考察 秋山浩之(みずほ情報総研株式会社 環境エネルギー第1部 シニアコンサルタント)
- イギリスにおけるネット通販とその配送の特徴 林 克彦(流通経済大学 流通情報学部 教授)
- 商品受け取りのラストワンマイルのシステム構築 矢野裕児(流通経済大学.流通情報学部.教授)
- 編集後記
物流問題研究 No.64
特集 物流の労働時間短縮への取り組み
- トラック運送業界における長時間労働の改善に向けた取り組みと今後の課題 井上 豪(一般社団法人 東京都トラック協会 事業振興部 事業振興課 課長補佐)
- トラック運転手の長時間労働 ─現状と対策─ 長野潤一(トラックドライバー・ジャーナリスト)
- 新聞折込み求人広告紙に見る人手不足 古井 恒(流通経済大学 流通情報学部 教授)
- 長距離輸送における拘束時間と運転時間に関する考察 小野秀昭(流通経済大学 物流科学研究所 教授)
ロジスティクス産学連携コンソーシアムの紹介
論文
- EUにおける貨物輸送市場の変化と持続可能性 林 克彦(流通経済大学 流通情報学部 教授)
- 貨物輸送関連の温室効果ガス排出量の推移と対策の進捗について 洪 京和(流通経済大学 物流科学研究所 特定兼任研究員、非常勤講師)
- 編集後記
物流問題研究 No.63
特集 高齢化社会と物流
- 高齢化社会におけるトラック輸送のあり方
─「スローロジスティクス」の提唱─ 井上 豪(一般社団法人 東京都トラック協会 事業振興部 事業振興課 課長補佐) - 高齢化社会における物流会社の新動向 森田富士夫(物流ジャーナリスト)
ロジスティクス産学連携コンソーシアムの紹介
論文
- ネット・店舗が融合するサービスの動向とロジスティクスの課題 増田悦夫(流通経済大学 流通情報学部 教授)
- 分枝価格法を用いた容量制約をもつネットワーク設計問題の解法 片山直登(流通経済大学 流通情報学部 教授)
- ホップ数を考慮した容量制約をもつネットワーク設計問題 片山直登(流通経済大学 流通情報学部 教授)
- 編集後記
物流問題研究 No.62
特集 深刻化する労働力不足、その対策
- トラック運転手不足には、長距離フェリーなどの船舶利用で対応を! 辰巳 順(オーシャントランス株式会社 常務取締役)
- トラック運送業界における労働力不足の現状と対策 井上 豪(一般社団法人 東京都トラック協会 事業振興部 事業振興課 課長補佐)
- 求められる規制緩和の検証 世永正伸(全日本運輸産業労働組合連合会 中央書記次長(産業政策部長))
- 物流業の大学新卒採用の実態
小野秀昭(流通経済大学 物流科学研究所 教授)
田村加寿恵
ロジスティクス産学連携コンソーシアムの紹介
論文
- 食品小売業における海外市場撤退要因の現状分析 横井のり枝(流通経済大学 流通情報学部 准教授)
- 基礎自治体における緊急物資輸送の運営実態(宮城県気仙沼市の事例) 中尾健良(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 主任研究員)
- 東日本大震災以降のロジスティクスにおけるリスクマネジメントについて 矢野裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授)
- 陸のASEANにおける輸送インフラ整備と国際陸上輸送サービス 林 克彦(流通経済大学 流通情報学部 教授)
- 編集後記
物流問題研究 No.61
特集 注目を浴びる通販物流市場
- 通販市場の拡大を支えるヤマトホールディングスの取組み
荒木正人(三菱UFJモルガン・スタンレー証券シニアアナリスト)
安藤誠悟(三菱UFJモルガン・スタンレー証券シニアアナリスト) - ネット通販と物流(要約)
森田富士夫(物流ジャーナリスト) - クロスメディア化した通販ビジネスにおけるプロダクトサイクルとロジスティクス適応 市川隆一(株式会社サプライチェーン経営研究所 代表取締役社長)
ロジスティクス産学連携コンソーシアムの紹介
論文
- トラック運送協同組合の給油施設の災害時活用方策に関する研究
助川利信(日本貨物運送協同組合連合会 常務理事)
小野秀昭(流通経済大学 物流科学研究所 教授) - 茨城県における小規模小売店舗の立地展開状況について
洪 京和(流通経済大学 物流科学研究所 特定兼任研究員、非常勤講師)
矢野裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授) - 編集後記
物流問題研究 No.60
特集 物流人材マッチングプロジェクトの取り組み
- 『物流人材マッチングプロジェクト』の取り組み 小野秀昭(流通経済大学 物流科学研究所 教授)
ロジスティクス産学連携コンソーシアムの紹介
論文
- ラオスにおける事業環境変化とロジスティクス 林 克彦(流通経済大学 流通情報学部 教授)
- 韓国における鉄道コンテナ輸送とSea & Railの展開について
洪 京和(流通経済大学 物流科学研究所 特定兼任研究員、非常勤講師))
矢野裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授)
林 克彦(流通経済大学 流通情報学部 教授) - ロッテルダムルール ─ 概要と基本的な問題点の整理 古田伸一(日本貿易学会・国際商取引学会 会員)
- 編集後記
物流問題研究 No.59
特集 物流改革の新潮流
- 「物流改革の新潮流」戦略物流の時代がやってきた! 角井亮一(株式会社イー・ロジット CEO兼チーフコンサルタント)
- 雪・災害・重大事故時におけるトラック物流ルート確保の課題 長野潤一(トラックドライバー・ジャーナリスト)
- アサヒビールの取組について 井石明伸(アサヒビール株式会社 物流システム部 副部長)
- トラック運送業のドライバー確保問題について 大島弘明(株式会社日通総合研究所 経済研究部 担当部長 主任研究員)
ロジスティクス産学連携コンソーシアムの紹介
論文
物流システムにおける輸送容器の効率的運用に関する検討
─パレットプールシステムの有効性の検証─
増田悦夫(流通経済大学 流通情報学部 教授)- 中小トラック運送事業者のBCPへの取り組みについて
小野秀昭(流通経済大学 物流科学研究所 教授)
中田愛子(株式会社運輸・物流研究室 主任研究員) - 地域における買い物弱者支援サービスの展開について 洪 京和(流通経済大学 物流科学研究所 特定兼任研究員、非常勤講師)
- 船荷証券貨物の保証渡/空渡での実務上の注意点 古田伸一(日本貿易学会・国際商取引学会 会員)
- 編集後記
物流問題研究 No.58
特集 物流とコンプライアンス
- 物流業における公正取引規制の概括 野尻俊明(流通経済大学 法学部 教授)
- トラック運送事業協同組合に求められるコンプライアンス支援事業を考える 助川利信(日本貨物運送協同組合連合会 常務理事)
- ロジスティクスにおける環境問題対応とCSR 矢野裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授)
- 貨物自動車運送事業におけるコンプライアンス 佐久間文彦(日本通運株式会社 業務部長)
ロジスティクス産学連携コンソーシアムの紹介
論文
- 物流事業者の営業を変えるインターネットの役割 吉岡泰一郎(トラボックス株式会社 代表取締役)
物流関係法判例の主要事項摘要
(平成10年以降判決)
古田伸一(日本貿易学会・国際商取引学会 会員)- 鉄道コンテナ輸送の認知度向上、利用拡大のための新たな展開について
矢野裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授)
林克彦(流通経済大学 流通情報学部 教授) - 編集後記
物流問題研究 No.57
特集 ロジスティクスとリスクマネジメント
- 自然災害を経験した日本企業の事業継続マネジメント(BCM)のあり方
『CSRを忘れたBCPは持続性に欠ける』 上原修(特定非営利活動法人日本サプライマネジメント協会TM 理事長) - ロジスティクスのレジリエンシーと情報技術の役割 高井英造((株)フレームワークス)
- 緊急時におけるフェリー輸送の有効性について 中尾健良(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 研究開発第二部 主任研究員)
- 震災後に見るロジスティクスとSCMの課題 早川哲志(ハウス物流サービス株式会社 代表取締役社長)
ロジスティクス産学連携コンソーシアムの紹介
論文
貨物自動車運送事業政策の変遷(Ⅴ)
~貨物自動車運送事業の発展と政策への批判論~
野尻俊明(流通経済大学 法学部 教授)ロッテルダムルールのフォワーダー業界へのインパクト
─カナダフォワーダー協会の苦渋の決断から窺えるもの─
古田伸一(日本貿易学会・国際商取引学会 会員)緊急救援物資の調達、供給ルート別にみた供給状況と需給バランスからみた課題
─東日本大震災における茨城県での対応に関する分析─
洪京和(流通経済大学 物流科学研究所 特定兼任研究員、非常勤講師)
矢野裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授)- 編集後記
物流問題研究 No.56
特集 震災とロジスティクス
- 全日本トラック協会における緊急物資輸送について 礎 司郎(社団法人全日本トラック協会 輸送事業部長)
- 東日本大震災におけるJR貨物の対応 木林徳彦(日本貨物鉄道株式会社 ロジスティクス本部 営業部総務・企画グループ グループリーダー)
- 東日本大震災での緊急救援物資供給の問題点と課題 矢野裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授)
- 東日本大震災における救援物資供給停滞の発生とその要因 峯 猛(株式会社日通総合研究所 経済研究部 研究主査)
ロジスティクス産学連携コンソーシアムの紹介
論文
- 2000年代の米国トラック運送事業規制政策について 野尻俊明(流通経済大学 法学部 教授)
- ロッテルダムルールでの現実的な懸念 古田伸一(日本貿易学会・国際商取引学会 会員)
- 安全・安心な物流を指向するITS応用について
増田悦夫(流通経済大学 流通情報学部 教授)
小野秀昭(流通経済大学 物流科学研究所 教授)
矢野裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授) - 韓国における使用済み家電製品の回収システムの新たな取り組みに関する研究
金賢秀(京畿大学 産業経営工学科 教授)
洪京和(流通経済大学 物流科学研究所 特定兼任研究員、非常勤講師) - 編集後記
物流問題研究 No.55
特集 物流課題解決の新たな視点
- 「省エネ法」の取り組みを振り返って
物流の更なる「見える化」を目指し「オフセット・クレジット」に取り組む
山田英夫(国分(株)経営企画部 環境担当) - スポーツアパレルビジネスから見た物流とシステムの課題 鈴木利忠(株式会社デサント スタッフ部門 情報システム室 室長)
- 最近の物流動向と企業が直面している課題 吉本隆一(公益社団法人 日本ロジスティクスシステム協会 JILS総合研究所長)
- トラック運送業の経営改善への取り組み
山田英夫(社団法人全日本トラック協会 経営改善事業部長)
小野秀昭(流通経済大学 物流科学研究所 教授)
ロジスティクス産学連携プログラムの紹介
- 産学連携コンソーシアムの構築と人材育成について 小池田冨男(流通経済大学長)
- 2010年度のロジスティクス産学連携プログラムの実施状況について
論文
- 道路運送法の制定経緯について~貨物自動車運送事業政策の変遷(Ⅱ) 野尻俊明(流通経済大学 法学部 教授)
- ロッテルダム・ルールズに関するCMIのQ&A (2009.10.10版)について 古田伸一(日本貿易学会・国際商取引学会 会員)
- ロジスティクス顧客満足の経済分析 高田富夫(流通経済大学 流通情報学部 教授)
- 編集後記
物流問題研究 No.54
特集 人材が物流を変える
- 沖縄からの挑戦 雨宮路男((株)あんしん 改善統括)
- 人材活用の新システムを 河崎 豊(コンサルティングフェロー)
- 流通経済大学での産学連携によるロジスティクス人材育成の取り組み
─サプライチェーン・ロジスティクス人材育成プログラムの検討結果を中心に─
矢野裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授) - 流通業の物流改革は上位戦略を理解した人材活用から~ 足立研二(野村総合研究所 システムコンサルティング 事業本部 上席システムコンサルタント)
論文
- 物流情報系におけるクラウドコンピューティング化の取り組み状況について 増田悦夫(流通経済大学 流通情報学部 教授)
- LCAにおけるロジスティクスの環境負荷の算出に関する考察
洪京和(流通経済大学 物流科学研究所特定兼任研究員 非常勤講師)
矢野裕児(流通経済大学 流通情報学部 教授) - 特積みトラック業界の輸送効率化対策と事業戦略についての考察
小野秀昭(流通経済大学 物流科学研究所 教授)
中田愛子(株式会社運輸・物流研究室 主任研究員) - 編集後記
物流問題研究 No.53
論文・論説
- 航空貨物の市場区分とプライシング構造 内田信行
- システム構築における物流データ分析 寺本敏幸
- LCAからみたロジスティクスの環境負荷 洪京和 矢野裕児
- EU共通運輸政策における環境統合 林克彦 矢野裕児
物流問題研究 No.52
論文
- 新 国連国際物品運送条約の懸念事項について —2009.9から条約加盟に供される— 古田伸一
- 中国の対外直接投資活動拡大の背景と要因 張鵬
- トラック運送事業の規制と採算性からみた事業規模水準に係る考察 中田愛子 小野秀昭
- 北京市における物流基地(団地)の現状と課題 —その2 矢野裕児 米娜
物流問題研究 No.51
論文
- ※これ以前のバックナンバーについてはお問い合わせください