TOPICSトピックス
2022.08.01
なんだか気になる流通情報 リンク集
流通情報学部には、流通、物流、情報、さらには心理学、言語学、文学、日本語教育などを専門とするさまざまな教員が所属しています。
2021年2月から、流通情報学部に通うアンリとコウが、毎週ひとりずつ先生をインタビューしたものを再掲載しています!
それぞれのタイトルをクリックすると記事が読めます。
アンリとコウについては、ロジ×未来サイトをご覧ください。
- vol.1「15台のパソコンを駆使して、ロジスティクスのネットワーク問題を解く!」片山直登 教授
- vol.2「市場調査を通じて、より便利なインターネット通販社会を考える!」宮武宏輔 准教授
- vol.3「世の中に存在する様々な文化現象を捉え、一歩下がって俯瞰的に見つめ直して分析する!」児玉徹 准教授
- vol.4「エネルギッシュに英語の授業をさせていただきます!」齊藤隆春 准教授
- vol.5「ビッグデータ分析の視点から、人と人の社会的なつながりを捉える!」天野俊一 助教
- vol.6「さまざまな切り口からロジスティクスの本質を解き明かす!」味水佑毅 准教授
- vol.7「そもそも流通って何? 環境って何?」古井恒 教授
- vol.8「言葉と音楽の豊かな表現を通じて詩的想像力の可能性を追求する!」藤田幸広 教授
- vol.9「人工知能同士がコミュニケーションするためには何が必要なのか?」小川 健一朗 准教授
- vol.10「物流産業を探検し、未来を展望する!」林克彦 教授
- vol.11「行動がわかれば心がわかる、心がわかれば人間がわかる!」井垣竹晴 教授
- vol.12「コンピュータが苦手な方にこそ学んでほしい情報科目!」石田努 教授
- vol.13「社会、ビジネスの世界における情報の流れ、物の流れをデザインする」矢野 裕児 教授
- vol.14「日本語から異文化理解へ!自分の言語文化と世界とのつながりを考えよう!」永岡 悦子 教授
- vol.15「人間とキカイの接点 -人間工学ってなに?-」関 宏幸 教授
- vol.16「物流の抱える問題や改善策について丁寧に検討していく!」鈴木 理沙 准教授
- vol.17 「16~17世紀日本の文化と世界の民俗を、ポルトガル語の古文書によって精査する」日埜 博司 教授
- vol.18 「技術進歩を背景に商品を運ぶ・売るための新たな仕組みを考える!」増田 悦夫 教授
- vol.19 「データサイエンスを駆使して、最新の多様な消費者ニーズをつかむ!」奥 喜正 教授